



フィール ZX III
¥24,200 元の価格は ¥24,200 でした。¥18,150現在の価格は ¥18,150 です。

36.5 ALX i
¥24,200 元の価格は ¥24,200 でした。¥18,150現在の価格は ¥18,150 です。
フィール ZX II
¥24,200 元の価格は ¥24,200 でした。¥18,150現在の価格は ¥18,150 です。
檜単板のテイスト×インナー素材
ブレード表層部の上板に良質な木曽檜材を採用し、外側から3層目にゼフィリウムカーボンを配したプレミアムラケット。中心材を厚くして高反発を実現しつつ、吸いつくような打球感の檜と安定を演出するゼフィリウムカーボンの効果で非常に高いコントロール性能を実現した。まるで檜単板のような弾丸ドライブを打ち込みながら、ミスを少なくできる逸品だ。
※ゼフィリウムカーボンは強度が高い繊維のため、削る際に繊維が毛羽立ったら、目の細かい紙やすり(240番以上)などで仕上げてください。
ラケット:シェークハンド
合板構成:木材5枚+ゼフィリウムカーボン2枚
ブレード厚:6.6mm
重量:82g±
ブレードサイズ:157×150mm
グリップサイズ:FL 100×25mm ST 100×23mm
原産国:日本
レビュー (0)
“フィール ZX II” の口コミを投稿します コメントをキャンセル
Shipping & Delivery


※ご注文受付が「12:00まで」で「在庫あり」の商品につきましては基本的にその日のうちにご発送しております。
※12:00以降でも在庫有りについては出来る限り当日発送で対応させていただきます。
※「在庫あり」となっている場合でも注文商品数が「2」の場合で当店の在庫数が「1」の時は取り寄せとなりますので翌日以降のご発送となります。
※当日受付が12:00時までとあっても状況により翌日以降のご発送となる場合がございます。
関連商品
36.5 ALX i
フィール ZX III
檜とアウター素材の絶品ハーモニー
吸いつくような打球感を生み出す良質な木曽檜材を上板に採用し、その直下にボールをガッチリつかむゼフィリウムカーボンを配したプレミアムラケット。全体の板厚を薄めに設計し、強打時のしなりを重視した。アウタータイプとは思えない抑えの効いたブレードは、思い切り回転をかけていきたいプレーヤーに向く。シャープでテクニカルなプレーを楽しもう。
※ゼフィリウムカーボンは強度が高い繊維のため、削る際に繊維が毛羽立ったら、目の細かい紙やすり(240番以上)などで仕上げてください。
ラケット:シェークハンド
合板構成:木材5枚+ゼフィリウムカーボン2枚
ブレード厚:5.6mm
重量:85g±
ブレードサイズ:157×150mm
グリップサイズ:FL 100×24mm ST 100×22mm
原産国:日本
アイスクリーム AZX i
新概念のハイブリッド〈インナー〉ラケット
ブレード両面に特性の違う素材くアクシリウムカーボン&ゼフィリウムカーボン>を配したXIOMラケットの意欲作・アイスクリームシリーズ。AZX iはインナータイプ、かつ表面材に粘りのあるリンバを採用したことで非常に回転量の多い重みのあるドライブを放つことができるトップモデルだ。やや重量感があり、扱うには相応のパワーが必要となるが、ツボに入った時の剛球はクセになる。その名に反し、甘くない強力兵器である。
※一部画像はサンプルのため、実際には「JTTAA」の刻印はございます。
合板構成:木材5枚+ゼフィリウムカーボン1枚+アクシリウムカーボン1枚
ブレード厚:5.7mm
重量:85g±
ブレードサイズ:157×150mm
グリップサイズ:FL 100×25.3mm ST 100×22.7mm
原産国:韓国
ウーゴ ハイパーアクシリウム
超攻撃型にも安定志向型にも
インパクトの振動を極限まで抑えたハイパーアクシリウム織維を組み込むことで、この上なく使いやすいラケットが誕生した。アウタータイプとは思えないソフトフィーリングと確実にボールをホールドするつかみの良さで、どんな回転のボールに対しても常に安定したドライブが可能。ミスを恐れずフルスイングしたい超攻撃型の選手と、徹底した安定志向の選手、どちらも納得の性能だ。ブラジル期待の星ウーゴ・カルデラノ(XIOM契約選手)モデル。
合板構成:木材5枚+ハイパーアクシリウム・ファイバー2枚
ブレード厚:5.8mm
重量:85g±
ブレードサイズ:157×150mm
グリップサイズ:FL 100×25mm ST 100×23mm
原産国:韓国
ストラディバリウス
柔と剛を兼ね備えた万能ラケット
打球感は柔らかいのに鋭い打球を出せる、高弾性と低振動の特性を兼ね備えたアラミドカーボンブレード。
板厚は5.7mmで、ボールが食い込む特性に優れているが、打球時に手に伝わる残留振動は、アラミド素材により素早く吸収される。また、柔らかくボールを包み込むようなタッチにより強烈なスピンがかけられるうえに、高弾性のカーボンにより、手に鋭い打球感が伝わって強烈なスピードボールを発射可能。さらに、薄くて硬めの表面木材コト(Koto)がブレード全体の剛性を維持し、台上での小技やブロックなどを繊細にコントロールする。
※画像はサンプルのため、実際には「JTTAA」の刻印はございます。
合板構成:木材5枚+アラミドカーボン2枚
ブレード厚:5.7mm
重量:85g±
ブレードサイズ:157×150mm
グリップサイズ:FL 100×24mm ST 100×23mm
原産国:中国
アイギス
比類なき安心感のカットギア
安定したカット性能と鋭い反撃性能を兼備するカット用シェークラケット。基本設計としては、守備用ブレードならではの心地よい感覚を重視している。5.0mmのブレード厚と縦166.5mmというブレードサイズで、非常に広範囲で安定したカットプレーが可能。とにかく手に伝わるフィーリングが良く、ボールを思い通りにコントロールすることができ、ミスのリスクを最小限にできるのが、アイギスの最も大きな特徴だ。加えて十分な反発力も有しているので、攻撃性能も重視する守備ベースのオールラウンドプレイヤーも満足させる1本だ。
※画像はサンプルのため、実際には「JTTAA」の刻印はございます。
合板構成:木材5枚
ブレード厚:5.0mm
重量:85g±
ブレードサイズ:166.5×157mm
グリップサイズ:FL 100×24mm ST 100×23mm
原産国:中国
ヴェガ ツアー
キング・オブ・ヴェガ降臨
従来のヴェガの殻を破り、性能的に突き抜けた存在として登場したシリーズフラッグシップモデル・ヴェガツアー。最大の特徴は、XIOM最高峰のオメガVIIシリーズで採用されたサイクロイド技術が搭載されていることだ。薄くてしなやかなトップシートはプレーヤーの感覚を研ぎ澄まし、ハイスピードかつハイスピンの上質なボールをコンスタントに創出してくれる。その中で、45度のミディアムソフトなスポンジが打球感をマイルドにしているため、従来のヴェガシリーズと同様の親しみやすさも失っていない。威厳と力強さを持ちながらも心優しきヴェガの王様、それがヴェガツアーだ。ヴェガツアー最大の長所は、抜群の弾力性により楽にボールを飛ばせることだ。フォア面に使うなら、一発の威力を重視したいプレーヤーに。バック面に使うなら、ハイピッチの打ち合いで相手を押し込んでいきたいプレーヤーにおすすめできる。いずれの場合も、繊細なタッチを可能にするトップシートの恩恵で、サービスやストップ、ループドライブといった回転系テクニックにも不安はない。一定程度のコントロール技術を身につけたミドルクラスの選手がさらなる威力を求める時、ヴェガツアーはベストチョイスとなるだろう。
シートカラー:レッド・ブラック
スポンジ厚:1.8 2.0 MAX
スポンジ硬度:45度
原産国:ドイツ
レビュー
レビューはまだありません。